Langrich
Langrich Blog公式ブログ
英語学習法
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 2月の季節イベントといえばバレンタインですが、一足先の2月10日にレントという祭日があるのを知っていますか? レントとは、バレンタインと同様にキリスト教に由来する祭日です。バレンタインとは違い大衆化していないので、あまり知られていないレントとはどんな祭日なのでしょうか? SNSを断つ祭日?:レント レントとは? レント(受難節)という
英語のフレーズ集
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 2月3日は節分の日ですね。外国の人に「節分って何?」と聞かれたとき、英語でぱっと紹介できますか? 今回は英語で節分を紹介する方法を学びましょう! 節分を英語で紹介する方法 節分は英語で? 日本独特のものを英語で説明する際は、【そのまま日本語+説明】または【特徴を英訳】で表します。 1. Setsubun is a festiva
ラングリッチを運営するEnglishCentralのアドバイザーでもある、明治大学教授のチャールズ・ブラウンが、TEDxTokyoTeachersに登壇しました。彼の専門は応用言語学という分野で、主に語彙などについて研究しています。 このスピーチの中で、実際に英語のネイティブスピーカーの話す語彙数と、非ネイティブが話す語彙数について、そして英語を話すのに必要な語彙数に関して話しているので、内
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 日本語での日付は何年、何月、何日という書き方でわかりやすいですが、英語の場合は少しややこしいです。 例えば、2/1/2016 となっている場合、アメリカでは2月1日、イギリスでは1月2日を表しているのです。また、フォーマルな場面とカジュアルな場面でも使い方が違ってきます。 そこで、今回は正しい日付の読み方•書き方や前置詞の付け方を紹介しま
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 ネイティブみたいな発音で英語を話せるようになりたい!と思うことはありませんか? 語彙力や読解力はついても、ネイティブのような発音に近づくのは難しいですよね. そこで、今回は日本人が苦労する英語の発音と、それを克服するためにことを紹介します。私たちが英語を話す時に、陥りがちな発音の注意点を知り、意識的に直していきましょう。 日本人の苦手な
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 日本には春、夏、秋、冬の四季がはっきりとありますよね。英語で四季(4 seasons)は、Spring, Summer, Fall/ Autumn, Winterですが、 なぜ、秋だけ「Fall」と「Autumn」の2つの言葉があるのでしょうか? なぜ秋だけ2つの英単語があるの? 1. 秋は新しい季節だった 100
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英語で分からない単語に出くわしたとき、サクッと携帯で調べられるといいですね。また、辞書はわからない単語を調べるだけではなく、辞書アプリの様々な機能を活用すると、毎日の英語学習にもつながります。 そこで、今回は無料で使える英語辞書アプリを紹介します。 英語の辞書アプリ 例文が豊富 実際にその単語が
キャンペーン
まずは無料会員登録を済ませよう! まずはこちらの無料会員登録ページから、無料会員登録を済ませてください。 ▲「キャンペーンコード」の認証が必要です。(上記リンク先のページは既に認証済) 本会員の登録を済ませよう! リッチプランかダブルリッチプランのいずれかにお申し込みください。 初月半額のキャンペーン割引が適用されます。 キャンペーン概要 1特典内容 キャンペー
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英語で月を表現したいとき、皆さんは正しくつづりが書けていますか?読み方と書き方が一致しない月もあるので、ややこしいですよね。 そこで、今回は英語で月を表現するときの 1. つづり方, 2. 略し方, 3. 前置詞の使い方,を紹介していきます。 英語で月を書けますか? 月の正しい英語のつづり
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 実際に使える英語力をつけるために必要な勉強法は何でしょうか? 実用的な英語を身につけるには、詰め込みで短期集中型の高校受験や大学受験とは違い、長く付き合える英語の勉強法が必要です。 とくに、英語を話せるようになりたい!実際に使えるようになりたい!というような場合、「インプット」と「アウトプット」を組み合わせた勉強法が欠かせません。