英会話での旅行が怖くない!楽しくなる!移動の際の英語表現10選

2014

09

30

こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。

海外旅行は楽しいものですが、実際にはその土地に慣れていない上に、英語や現地の言葉で質問しなくてはいけないため、移動が大変だったりしますね。しかし、きちんと定番の英語表現を覚えておけば困ることもありません。

今回はこれさえ覚えておけば大丈夫!という移動の際の英会話表現をお伝えします。

海外旅行で困らない! 移動の際に使える英語表現

1.“How can I get to the station?”「駅へはどうやって行けばよいですか?」
移動方法が分からない場合は、まず“How can I get to〜”「〜にはどうやって行けますか?」という表現を使います。これさえ覚えておけば、“How can I get to the hotel from here?”「ここからホテルまではどうやって行けばいいですか?」、“How can I get to the shopping mall?”「ショッピングモールにはどう行けばよいですか?」というように、様々なパターンが作れます。ぜひ覚えておきましょう!

2.“Where can I catch a bus to the Statue of Liberty?”「自由の女神像に行くバスにはどこで乗れますか?」
「バスに乗る」は“catch a bus”で、“to〜”の〜部分に行きたい場所を入れて伝えます。

3.“Does this bus go to the shopping mall?”「このバスはショッピングモールに行きますか?」
バスの行き先がいまいち分からない場合は、バスを主語にし“go to〜”で〜の部分に自分の行き先を入れ、その場所まで行くか聞いてみると便利です。

4.“Where should I get off the bus to go to Central Park?”「セントラルパークに行くには、どこでバスを降りればいいですか?」
“get off”は「降りる」で、バスや電車の場合に使われます。電車の場合には、“At which station should I get off to go to Central Park?”「セントラルパークに行くにはどこの駅で降りればいいですか?」と伝えます。

また、乗り換えの時は“change”を使い、“Where should I change trains?”「どこで乗り換えればよいですか?」と言いましょう。

5.“What’s the fare?”「運賃はいくらですか?」
「運賃」は“fare”です。“How much〜”ではなく、“What is〜”であるところに注意しましょう。

6.“How often does the bus go to The Empire State Building?”「エンパイアステートビルに行くバスはどのくらいの間隔で来ますか?」
間隔を知りたい場合は「どのくらいの頻度で」という意の“How often〜”を使います。また、「次のバスがいつ来るのか」を知りたい時は“When is the bus coming?”と聞きましょう。

7.“One round trip ticket for NY please.”「ニューヨークまでの往復切符を下さい」
「往復券」は“one round trip ticket/return ticket”です。また、「片道券」の場合は“single ticket/one way ticket”と言います。

8.“Could you book a taxi to take me to the train station tomorrow please?”「明日、駅まで行くタクシーを予約していただけますか?」
ホテルのフロント等でタクシーをお願いする時はこのように伝えましょう。「予約する」は“book”です。

9.“Could you take me to the restaurant on 1234 Street please?”「1234ストリートにあるレストランまでお願いします」
タクシーに乗って行き先を告げる時は、“Could you take me to〜”で〜の部分に行き先を入れましょう。ストリート名など具体的な場所は調べておいて伝えるとスムーズに行くことができます。

10.“I’m really in a hurry, so can you take the quickest route please?”
「とても急いでいるので、最短ルートで行っていただけますか?」

急いでいる時はきちんとドライバーに伝えましょう。「急いでいる」は“in a hurry”で、「最短ルート」は“the quickest route”です。

最後に

知らない方に話しかける時は、初めに“excuse me”「すみません」と最後に“thank you”「ありがとう」と忘れずに伝えましょう

また、ラングリッチでは移動についてはもちろん、様々な旅行シーンの英会話がバッチリ学べます。自信を持って海外旅行に臨みたい方はぜひトライしてみてくださいね。

Topへ戻る