「2017年オリコン日本顧客満足度ランキング オンライン英会話」において推奨企業として選出されました
2017-10-02
2014
09
12
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。
英語上級者の皆さんが必ず行っている英語勉強法といえば、ニュースを英語で読んだり聞いたりすること。普段は日本語で読んでいるニュースも、英語に切り替えれば英語の表現を学べますし、世界のニュースを知ることもできて一石二鳥です! しかもアプリなら移動時間や休憩時間など、空いた時間にどこでも学べますね。そこで今回はニュースが学べるアプリやサイトをご紹介します。
1.NHK WORLD RADIO JAPAN / NHK WORLD TV Live
日本国内のニュースを外国語で放送しているのが、このアプリ。知っているニュースが英語で聞け、また他のニュースに比べ英語のペースがゆっくりなので、初心者の方にもオススメです。
2.iDaily Pro
英語を母国語としない人々を対象にしたニュース“Voice of America(VOA)”を教材とし、ネイティブの声でニュースが聞けるアプリです。1分間に100ワードというゆったりめの速度、1分間に150ワードという普通の速度の2パターンが選べ、再生速度の設定も行えるので、自分の好きなスピードとペースでリスニングができます。また、分からない単語を調べることもできるので、あやふやにすることなく1つの題材をきっちりと学ぶことができます。
有料アプリですが、自分の学習状況を把握できたり、他者と比較することができたり、起動するたびに英語の名言が表示されるなど様々な機能で、英語耳を育てることができます。
3.Umano : ニュース朗読
ニュースといっても政治や経済などのビジネスからエンターテインメントまで様々。それらをすべて網羅しようとすると莫大な量のためにかなりの時間が掛かってしまいますよね。しかしこのアプリなら、自分の好きなジャンルのニュースだけを選択することができ、さらにナレーターが英語で読み上げてくれます。ネイティブのしっかりした発音とスピード、そして文字でも確認できるのでリスニング力アップには最適です。
4.ニュース聞く、英語習う VOA PBSを毎日更新
iDaily Proと同様に、“Voice of America(VOA)”を教材にしたアプリです。音声に合わせ、英文が表示されていくのでリスニング力、そしてリーディング力を磨くことができます。しかも英語の単語を1500に絞った初心者向けの放送と、単語無制限の上級者向けの放送の2種類があるので、自身に合ったレベルで勉強できるのも嬉しいポイントです。
ごまんとある英語アプリの中で、自分に合ったものを見つけるのはなかなか難しいこと。しかし色々と試して、ご自身が心地よいと感じられるアプリを見つければ、英語の勉強ももっと根気よくでき、楽しくなるはずですよ!