Langrich
Langrich Blog公式ブログ
英語のフレーズ集
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 世界中どこでも、初対面での第一印象って大事!ですよね。 初対面の人にする自己紹介は、一見難しいけど実はポイントがあるんです。 そこで今回は、英語での自己紹介のコツを紹介していきます。 大事なのは、第一声! 実は、Hi! とHello! では、微妙にニュアンスが違います。 今でこそHi! も広く使われていますが、元々はかなり軽めの挨拶。 そ
英語学習法
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 「お疲れ様」と英語で言いたい時、どんな言葉をかけますか? 英語には「お疲れ様」に該当する言葉はありません。では何といえばいいのでしょうか? 「お疲れ様」を英語で言うと? そもそも「お疲れ様」の意味とは? 「お疲れ様」「よろしく」「いただきます」「ごちそうさま」など。 日本語には独特なニュアンスを持つ、英訳しづらい言葉がたくさんあ
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 "Thank you"と 言われた時、あなたはどんな返事をしていますか? ・「(スマイル&お辞儀)」で済ませてしまっていませんか? この場合、海外の方には「どういたしまして」の気持ちは伝わっていないかもしれません。 ・いつも"You`re welcome" と言ってしまっていませんか? カジュアル場面とビジネス場面で言うフレーズを
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 2月の一大イベントであるバレンタイン。 大切な相手に贈る「本命チョコ」、お世話になった人に渡す「義理チョコ」。 渡すチョコレートに、日頃の相手への思いをひとこと添えれば印象がグンと上がります。 普段、言葉にして伝えるのが照れくさい事や、甘い言葉もバレンタインだから、バレンタインにしかできないことですね。 そのひとことを英語で表
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 日本語での日付は何年、何月、何日という書き方でわかりやすいですが、英語の場合は少しややこしいです。 例えば、2/1/2016 となっている場合、アメリカでは2月1日、イギリスでは1月2日を表しているのです。また、フォーマルな場面とカジュアルな場面でも使い方が違ってきます。 そこで、今回は正しい日付の読み方•書き方や前置詞の付け方を紹介しま
英語学習には、実際に話すことも大事ですが、しっかりと自主学習で単語や熟語をインプットしていくことも大事です。 特に海外で実際に使われている英語を聞いてみることで、その英単語がどういった意味、どういったシチュエーションで使われているのか、より明確に実感することができます。 今回はクリスマスに関するおすすめの動画をいくつかまとめてみたので、ご覧ください。 クリスマスに関する英語動画ま
英語の名言
みなさんは、英語の名言をどれほど知っていますか? ”Learn from the mistakes of others. You can’t live long enough to make them all yourself” のように、自分の経験からは得られない、偉人、有名人の失敗や経験からたくさんのことを学ぶことができます。 今回は「人生を変える」英語の名言を紹介していきます。
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 現在世界で大活躍し、世界ランキング12位を誇るトップテニスプレーヤーの錦織圭選手。今年行われたマドリード・オープンでは準優勝を果たしました。そんな彼はテニスのスキルをトップレベルにまで磨くため、13歳で単身アメリカに渡っており、英語力はネイティブそのもの。 そこで今回は錦織選手から、ネイティブ英語に近づくためのヒントを学びましょう。 スピ
お知らせ
「2017年オリコン日本顧客満足度ランキング オンライン英会話」において推奨企業として選出されました
2017-10-02
未分類
仲間とのハグの仕方:8月9日は「ハグの日」だそうです。
2017-08-09
Why Him?
2017-07-27