Langrich
Langrich Blog公式ブログ
文化紹介
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 もうすぐバレンタインの季節ですね。 日本でバレンタインと言えば「女性が男性にチョコレートを渡す日」というイメージですよね。 でもこの習慣、海外ではみられない日本独特なものなのです。では海外の一般的なバレンタインはどのようなものなのでしょうか? 贈るのはチョコとはかぎらない 日本では本命でも義理でも、基本的に贈り物はチョコレートであ
英語学習法
こんにちは、ラングリッチ教育企画部です。 2月の季節イベントといえばバレンタインですが、一足先の2月10日にレントという祭日があるのを知っていますか? レントとは、バレンタインと同様にキリスト教に由来する祭日です。バレンタインとは違い大衆化していないので、あまり知られていないレントとはどんな祭日なのでしょうか? SNSを断つ祭日?:レント レントとは? レント(受難節)という
英語の名言
みなさんは、英語の名言をどれほど知っていますか? ”Learn from the mistakes of others. You can’t live long enough to make them all yourself” のように、自分の経験からは得られない、偉人、有名人の失敗や経験からたくさんのことを学ぶことができます。 今回は「人生を変える」英語の名言を紹介していきます。
こんにちは!ラングリッチ教育企画部です。 ハロウィーンも終わり、クリスマスのイルミネーションが街を彩る季節となってきました。 しかしながら、アメリカではこれからクリスマスまでに、1 年で 1 番大事と言っても過言でないイベントが控えています。 それは、Thanksgiving Day と呼ばれる感謝祭です! 今回は海外の文化紹介として、日本ではあまり知られていない Thanksgi
こんにちは!ラングリッチ教育企画部です。 10 月も終盤になり、街はハロウィーンの装飾で賑わいを見せていますね。 近年、仮装したりお菓子をもらったりというイメージで日本に浸透してきたハロウィーンですが、元々はどんな日なのか、ご存知ですか? 今回は、いつの間にか日本に広まりを見せているハロウィーンと、レッスンに使える表現をご紹介致します! 起源・語源 ハロウィーンとは、もと
お知らせ
「2017年オリコン日本顧客満足度ランキング オンライン英会話」において推奨企業として選出されました
2017-10-02
未分類
仲間とのハグの仕方:8月9日は「ハグの日」だそうです。
2017-08-09
英語のフレーズ集
Why Him?
2017-07-27