Langrich
Langrich Blog公式ブログ
英語学習法
英語学習には、実際に話すことも大事ですが、しっかりと自主学習で単語や熟語をインプットしていくことも大事です。 特に海外で実際に使われている英語を聞いてみることで、その英単語がどういった意味、どういったシチュエーションで使われているのか、より明確に実感することができます。 今回はクリスマスに関するおすすめの動画をいくつかまとめてみたので、ご覧ください。 クリスマスに関する英語動画ま
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 海外旅行は楽しいものですが、実際にはその土地に慣れていない上に、英語や現地の言葉で質問しなくてはいけないため、移動が大変だったりしますね。しかし、きちんと定番の英語表現を覚えておけば困ることもありません。 今回はこれさえ覚えておけば大丈夫!という移動の際の英会話表現をお伝えします。 海外旅行で困らない! 移動の際に使える英語表現 1.“
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 30歳を過ぎてから記憶力がめっきり落ちて、英語を勉強してもすぐに忘れてしまうことはありませんか? しかし年だからと諦めるのはまだまだ早いですよ! なぜなら記憶力はいくつになっても鍛えることができるから。記憶力に悩んでいる方は、今すぐ記憶力を鍛える勉強法を取り入れ、リスニング、単語&表現力を上げていきましょう。 すぐできる! 記憶力を上げるト
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英会話力を上げるためには、実際に会話で使われている表現を学ぶ“インプット”、そしてそのインプットした情報を実践の場で使う“アウトプット”をそれぞれ行うことが鍵となります。 そこで今回は、そのインプットとアウトプットに関する学習法、そしておすすめのアプリやサイトをご紹介します。 英会話力が上がるインプットの学習法 1.実際に使う英語を
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英会話の勉強をいざ始めてみると、「思ったのと違った」、「続かない」と諦めがちになることもあるでしょう。しかしせっかく始めたのだから、ここで踏ん張って続けたいところ。そこで今回は、せっかく始めた英語の勉強が続けられるポイントを伝授します。 これで英会話学習が続くポイント5つ 1.基礎英語は必ず学ぶ 初心者の方に多いミスとして挙げられるのは、以
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英語を勉強するようになると、海外に行きたいという気持ちになりますよね。そして海外といえば、やっぱり回りたくなるのが観光地。しかし実際に観光地に行くと、「こう言いたいのになんと英語でなんと言っていいかわからない」といったジレンマに陥ることがあるでしょう。今回は、そんな時に使える英語表現を学びましょう。 観光の際に使える英語表現4つ 1.“Cou
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 いくら勉強してもなかなか上達しないのが英語の発音。皆さんにも自分では勉強したつもりでも、実際にネイティブに話すと通じなかった……なんて経験はありませんか? それはもしかしたら発音記号にばかり気を取られ、他の大事なポイントを忘れてしまっているからかもしれません。 今回は、意外と忘れがちな発音の際に気をつけたい点をお伝えします。 もう一度
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英会話を上達させるためには、とにかくネイティブと話し、同じく向上心のある日本人同士で英語を話してみるなど、英語のアウトプットが大事です。 しかしいざ英会話をするとなると、言葉が口から出なかったり、相づちを打っただけで終わったり……、結局何も身につかなかったという方も多いのではないでしょうか? そんな時に困らないよう、英会話をする際の心構え
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 英語力を上げる秘訣は、何と言っても実際に英語で会話してみることです。そのため、英語を始める際に、まず英会話のレッスンを受けたいと考える方は多いでしょう。レッスンにはグループレッスンとマンツーマンレッスンがあり、特にマンツーマンの方が、英語力が上がるといわれています。 そこで今回は、マンツーマンレッスンのメリットを徹底解剖! 英会話を始めたい方は
こんにちは。ラングリッチ教育企画部です。 よく、英会話を100時間以上聞けば英語が聞き取れるようになると言われますね。確かに英語を長時間聞くことで、耳が英語に慣れることはあります。しかし実際にただただ聞き流すだけでは、そんなに効果はでません。では、本当に意味や発音が分かるようになるリスニング力の上げ方にはどんな方法があるのでしょうか? リスニング力を上げる簡単なコツとは? 1. 分か
お知らせ
「2017年オリコン日本顧客満足度ランキング オンライン英会話」において推奨企業として選出されました
2017-10-02
未分類
仲間とのハグの仕方:8月9日は「ハグの日」だそうです。
2017-08-09
英語のフレーズ集
Why Him?
2017-07-27